- 後期高齢者検診 特定健診 生活習慣病予防健診(八幡市在住の方対象)
- 2024年7月1日から10月31日まで後期高齢者検診 特定健診 (無料)
対象
八幡市内にお住まいの京都府後期高齢者医療被保険者の方(75歳以上)
(注)受診時に本市以外で発行された後期高齢者医療被保険者証(保険証)をお持ちの場合は対象外となります。(注)施設入所中で健康管理が図られている方、長期入院されている方は原則除きます。
八幡市国民健康保険に加入している40歳(令和6年3月31日時点)から74歳(実施期間中に75歳に到達される場合は誕生日前日まで)の方。
健診内容 身体診察 血液検査 尿検査 循環器検査 心電図検査
八幡市市民 大腸がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診も無料実施しております。
肝炎ウイルス検診は事前申し込みが必要です。
不明点は、八幡市役所もしくは当院にお問い合わせください。
電話予約時間 月曜から金曜(水、日祝を除く) 14時から16時詳細はこちら - 京都府胃がん検診(内視鏡検査)
- 2024年7月1日から2025年1月31日
八幡市以外の京都府の方、京田辺市、向日市、京都市の方も対象になりますので、お住いの市町村にお問い合わせください。
八幡市の方は、八幡市役所健康推進課での申し込みが必要です。
八幡市役所075-983-1111(代表)
対象 満50歳以上で、令和7年3月31日時点の年齢が偶数年齢の方
内容 胃内視鏡(胃カメラ)検査
(注)お身体の状態によっては受診できない場合があります。ページ下部の内視鏡検査の注意事項をご確認ください。
費用 3,000円(ただし、市民税非課税世帯の方、生活保護受給者は無料となります)
(注)胃がん検診(内視鏡検査)の申し込みをもって、八幡市が受診希望者及び世帯員に係る生活保護受給状況、税情報の閲覧に同意したものとし、費用減免(無料)の判定を行います。
申込方法 内視鏡検査の注意事項をよくお読みになってお申込みをしてください。
オンライン:胃がん検診(内視鏡検査)申込へのリンク
健康推進課窓口:申込用紙があります
ハガキ申込:胃がん検診(内視鏡検査)受診の申込であることを明記の上、必要事項(受診予定医療機関名、住所、氏名、生年月日、電話番号)を記入し、郵便番号614-8501(住所不要)健康推進課へ郵送してください。(電話・ファックスでの申し込みはできません)
受付から受診票等が届くまで1、2週間程度かかります。
申込期限 2024年1月5日まで
内視鏡検査の注意事項 以下の方は胃内視鏡(胃カメラ)検査を受診できません。
胃内視鏡検査に関する十分な説明後に当該検査を受けることに同意されない方
妊娠中または妊娠の可能性がある方
入院中の方
胃疾患で治療中の方(ピロリ菌除菌治療中を含む)
胃全摘手術後の方
認定実施医療機関において胃内視鏡検査を安全に施行できないと判断された方
(ア)咽頭、鼻腔疾患等により経鼻・経口とも内視鏡の挿入ができない方
(イ)呼吸、循環不全、その他全身状態が悪く内視鏡検査に耐えられない方
(ウ)出血傾向があり、内視鏡を安全に施行できないと判断される方
(エ)抗血栓薬内服中の方
(オ)検査当日の検査前の収縮期血圧が180mmHg以上、または拡張期血圧が110mmHg以上の方
(カ)その他内視鏡検査ができないと施行医が判断する理由がある場合
注意 年度内は、1回のみの受診となります。2回受けられた場合は、受診費用が発生しますのでご注意ください。 - 2024年度高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種(1人1回)
- 2024年10月1日から2025年1月31日まで予定
(接種期間以外は助成対象外です)
対象者
65歳以上の人
60歳から64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障がいがある内部障害1級の身体障害者手帳を保持している人
いずれも接種日時点の年齢で、八幡市に住民票登録のある人
助成の対象になるのは年度内で1回限りとなり、2回目以降は全額自費となりますのでお気を付けください
自己負担額
2,000円
(注)市民税非課税世帯の人、生活保護受給者は、接種前に健康推進課へ申込すると無料になります。接種後の費用払戻はできませんので、必ず事前に申込してください。
申込が必要な人
市民税非課税世帯の人、生活保護受給者で自己負担額無料での接種を希望する人
2024年1月1日時点で八幡市に住民登録がない人で市民税非課税世帯として無料の接種を希望する人は、以下のいずれかの書類が必要となります。なお、(2)(3)(4)に関しては、八幡市転入後に発行されたものに限ります。
(1)2024年1月1日時点で住民票登録のあった市町村で発行する課税証明書等、市民税非課税世帯とわかるもの
(2)「2024年度介護保険料納入決定通知書」の【所得段階】 第1から3段階のもの
(3)「介護保険負担限度額認定証」(有効期限:2025年7月31日)
(4)「後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証」(有効期限:2025年7月31日)
申込が必要ない人
八幡市協力医療機関で接種を希望する市民税課税世帯の人は、直接医療機関で10月1日(火曜日)以降に接種してください。市への事前申込は不要です。
個別接種 月曜から土曜(水、日祝を除く) 診療時間内で対応しております
現在、予約取得可能な状態です
電話予約時間 月曜から金曜(水、日祝を除く) 14時から16時
電話予約もしくは直接窓口で受付をしております詳細はこちら - インフルエンザワクチンのお知らせ
- 2024年11月1日よりインフルエンザ予防接種を行います。
八幡市在住 65歳以上課税世帯の方 自己負担 1500円(税込)
(2024/11/1~2025/1/31 市役所への申請や用紙など不要。直接当院に受付ください。)
市民税非課税世帯・生活保護世帯の方 無料
(接種前に八幡市役所健康推進課で要申請接種後の申請は無効ですのでご注意ください。)
一般
13歳以上 1回接種 3500円(税込)
12歳未満 1回接種/ 2回接種 3500円(税込)/回
日本では、小児のインフルエンザワクチンの接種量及び接種回数は次のとおりとなっています。
(1)6カ月以上3歳未満の方 1回0.25mL 2回接種
(2)3歳以上13歳未満の方 1回0.5mL 2回接種
世界保健機関(WHO)は、9歳以上は「1回注射」が適切である旨、見解を示しています。
間隔は2週間以上、できれば4週間。
受付:予約制 電話もしくは窓口での予約をお願いします。
かかりつけの方は、予約なしでも当日お伝えいただければ、接種の対応を致します。
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種は可能です。
ただし、インフルエンザワクチン以外のワクチンは、新型コロナワクチンと同時に接種できません。
互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。ご不明点等ございましたら、当院までお問合せください。 - 第4土曜日の胃カメラ 腹部エコー検査
- 2024年4月より第4土曜日に内視鏡Expertの先生に検査及び診療をお手伝い頂きます。
検査の枠が拡がりますので、胃カメラ腹部エコー大腸カメラをご検討ください。
院長の診療及び検査は継続いたします。 - マイナンバーカードによるオンライン資格確認について
- 当院は、オンライン資格確認による情報を取得して活用しています。診察時に保険証と紐づけされているマイナンバーカードをご持参ください。
- 外来診察及び検査・治療について
- 大阪府(枚方市、交野市、寝屋川市、守口市、大阪市ほか)、京都府(八幡市、京田辺市、木津川市、京都市、城陽市、宇治市ほか)、滋賀県、奈良県、兵庫県ほか関西以外の方でも受診可能です。
お気軽にお問い合わせください。 - 二次健診について
- 健康診断で、以下の異常を指摘された方は当院で精査可能です。
①胃バリウム検査異常→胃カメラ(眠りながらの検査も可能です)
②便潜血陽性→大腸カメラ(一度受診して頂き、大腸カメラの予定をたてます 眠りながらの検査も可能です)
③肝機能障害(ALT AST γ-GTP異常など)→血液検査(結果は後日) 腹部エコー
④心電図 尿検査 レントゲンなども対応可能です。
こんな悩み・症状はありませんか?Troubles or Symptoms
内科
消化器
クリニックの特徴や理念Features and Philosophy
苦痛の少ない内視鏡検査
鎮静剤を使用しできるだけ苦痛の少ない胃・大腸内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)を行っています。胃カメラは経鼻内視鏡も可能です。
日帰り大腸ポリープ切除
検査中に大腸内でポリープを発見した場合、医師の判断の下、ポリープの切除が可能です。
連携医療機関Cooperation medical institution
- 京都岡本記念病院
- 星ヶ丘医療センター
- 京都医療センター
- 枚方公済病院
- 男山病院
- 八幡中央病院
- 京都田辺中央病院
- 淡海医療センター
- 宇治徳洲会病院
- 佐藤病院※機能を強化した在宅療養支援診療所・病院として連携しています。
- 京都八幡病院
- みのやま病院※機能を強化した在宅療養支援診療所・病院として連携しています。
- 京都大学医学部附属病院
- 京都府立医科大学附属病院
- 関西医科大学附属病院
- 滋賀医科大学附属病院
- 京都第一赤十字病院
- 京都第二赤十字病院
- くずは画像診断クリニック※画像診断が必要な場合
- むらたファミリークリニック※小児科専門医での診察が必要な場合
- 中村診療所※機能を強化した在宅療養支援診療所・病院として連携しています。
- 小川医院※機能を強化した在宅療養支援診療所・病院として連携しています。
- はやし神経内科※機能を強化した在宅療養支援診療所・病院として連携しています。
むらたファミリークリニック
院長 村田 真野先生(左)