お知らせ

後期高齢者検診 特定健診 生活習慣病予防健診(八幡市在住の方対象)
2025年7月1日から10月31日まで後期高齢者検診 特定健診 (無料)
対象
八幡市内にお住まいの京都府後期高齢者医療被保険者の方(75歳以上)
(注)受診時に本市以外で発行された後期高齢者医療被保険者証(保険証)をお持ちの場合は対象外となります。(注)施設入所中で健康管理が図られている方、長期入院されている方は原則除きます。
八幡市国民健康保険に加入している40歳(令和6年3月31日時点)から74歳(実施期間中に75歳に到達される場合は誕生日前日まで)の方。
健診内容 身体診察 血液検査 尿検査 循環器検査 心電図検査
八幡市市民 大腸がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診も無料実施しております。
肝炎ウイルス検診は事前申し込みが必要です。
不明点は、八幡市役所もしくは当院にお問い合わせください。
電話予約時間 月曜から金曜(水、日祝を除く) 14時から16時詳細はこちら
京都府胃がん検診(内視鏡検査)
2025年7月1日から2026年1月31日

八幡市以外の京都府の方、京田辺市、向日市、京都市の方も対象になりますので、お住いの市町村にお問い合わせください。
八幡市の方は、八幡市役所健康推進課での申し込みが必要です。
八幡市役所075-983-1111(代表)
対象 満50歳以上で、令和7年3月31日時点の年齢が偶数年齢の方
内容 胃内視鏡(胃カメラ)検査
(注)お身体の状態によっては受診できない場合があります。ページ下部の内視鏡検査の注意事項をご確認ください。
費用 3,000円(ただし、市民税非課税世帯の方、生活保護受給者は無料となります)
(注)胃がん検診(内視鏡検査)の申し込みをもって、八幡市が受診希望者及び世帯員に係る生活保護受給状況、税情報の閲覧に同意したものとし、費用減免(無料)の判定を行います。
申込方法 内視鏡検査の注意事項をよくお読みになってお申込みをしてください。
オンライン:胃がん検診(内視鏡検査)申込へのリンク
健康推進課窓口:申込用紙があります
ハガキ申込:胃がん検診(内視鏡検査)受診の申込であることを明記の上、必要事項(受診予定医療機関名、住所、氏名、生年月日、電話番号)を記入し、郵便番号614-8501(住所不要)健康推進課へ郵送してください。(電話・ファックスでの申し込みはできません)
受付から受診票等が届くまで1、2週間程度かかります。
申込期限 2026年1月5日まで
内視鏡検査の注意事項 
以下の方は胃内視鏡(胃カメラ)検査を受診できません。
胃内視鏡検査に関する十分な説明後に当該検査を受けることに同意されない方
妊娠中または妊娠の可能性がある方
入院中の方
胃疾患(胃がんや胃潰瘍)で治療中の方
胃全摘手術後の方
認定実施医療機関において胃内視鏡検査を安全に施行できないと判断された方 
 (ア)咽頭、鼻腔疾患等により経鼻・経口とも内視鏡の挿入ができない方
 (イ)呼吸、循環不全、その他全身状態が悪く内視鏡検査に耐えられない方
 (ウ)出血傾向があり、内視鏡を安全に施行できないと判断される方
 (エ)検査当日の検査前の収縮期血圧が180mmHg以上、または拡張期血圧が110mmHg以上の方
 (オ)その他内視鏡検査ができないと施行医が判断する理由がある場合
市の胃がん内視鏡検診では、鎮静剤・鎮痛剤等の使用は原則認められていません
第4土曜日の胃カメラ 腹部エコー検査
2024年4月より第 4土曜日に内視鏡Expertの先生に検査及び診療をお手伝い頂いております。
検査の枠が拡がりますので、胃カメラ腹部エコー大腸カメラをご検討ください。
次回、2025年7月26日 次々回、2025年8月30日
現在、空きがありますので、この機会に検査を受けて頂けますと幸いです。
WEB予約もしくは電話予約をお願いします。同日、院長の診療及び検査は継続いたします。
当日にお昼に会議があるため、院長の診察枠は、通常より少なくなります。
禁煙外来
禁煙外来を始めました。
禁煙をお考えの方は、一度ご相談ください。

現在、流通の関係で、外用薬のみの対応となります。
保険適応で可能ですので、ご検討をお願い致します。
お盆の診療予定
お盆 2025年8月13日(水)から15日(金)まで休診とさせていただきます。
8月12日(火)と16日(土)は、通常診療を行っております。
診療と胃カメラ、大腸カメラ 腹部エコー検査(要予約)も
8月12日と16日は、行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
マイナンバーカードによるオンライン資格確認について
当院は、オンライン資格確認による情報を取得して活用しています。診察時に保険証と紐づけされているマイナンバーカードをご持参ください。
外来診察及び検査・治療について
大阪府(枚方市、交野市、寝屋川市、守口市、大阪市ほか)、京都府(八幡市、京田辺市、木津川市、京都市、城陽市、宇治市ほか)、滋賀県、奈良県、兵庫県ほか関西以外の方でも受診可能です。
お気軽にお問い合わせください。
二次健診について
健康診断で、以下の異常を指摘された方は当院で精査可能です。
①胃バリウム検査異常→胃カメラ(眠りながらの検査も可能です)
②便潜血陽性→大腸カメラ(一度受診して頂き、大腸カメラの予定をたてます 眠りながらの検査も可能です)
③肝機能障害(ALT AST γ-GTP異常など)→血液検査(結果は後日) 腹部エコー
④心電図 尿検査 レントゲンなども対応可能です。

こんな悩み・症状はありませんか?Troubles or Symptoms

クリニックの特徴や理念Features and Philosophy

連携医療機関Cooperation medical institution

連携医療機関

むらたファミリークリニック
院長 村田 真野先生(左)